不動産をスムーズに売却するためには、その物件がもつ特徴を把握しておくことが大切です。
一般的に売れにくいとされている物件も、独自の特徴や問題点を理解していればスムーズな売却が可能になるでしょう。
今回は特徴的な不動産の一種である長屋敷住宅について、売れにくい理由と売却の方法を解説します。
売却前に知っておきたい長屋式住宅とは?
長屋式住宅とは、2戸以上の住宅が壁を接した状態で連続している建物のことです。
同様の物件は連棟式建物・連棟式住宅と呼ばれる場合があり、近年ではテラスハウス・タウンハウスといった呼び方も見られます。
長屋式住宅は複数の住宅が接続された構造ですが、登記においては単一の物件であり、1つの建物を複数人の入居者で共有しているという扱いです。
長屋式住宅はアパートやマンションといった共同住宅と比べると法規制が緩いので、建築やリフォームの自由度が高く費用も安く抑えられます。
建物の出入りは個別の玄関からおこなうため、共同住宅に比べて一戸建てのような開放感が高い点も長屋独自の魅力といえるでしょう。
一方、壁を接して複数の住居が連結しているため火災に弱く、外側の大規模なリフォームを自由におこなえないといったデメリットも存在します。
長屋式住宅の売却が難しい理由
長屋式住宅は複数の住居が連結した構造になっているため、ほかの建物関係者の合意を得なければ建て替えや大規模なリフォームができません。
また長屋式住宅は古い建物が多いため、現行の建築基準を満たしていない既存不適格建築物であるケースも見られます。
こういった事情から、長屋式住宅は実質的な再建築不可物件となっているケースが多く、需要があまり高くないのです。
また再建築やリフォームの手間が大きい長屋式住宅は資産価値が低いとみなされるため、多くの場合担保価値は低めに設定されます。
担保価値が低い物件は住宅ローンの審査が通過しにくいため、買い手はさらに限定されてしまうでしょう。
長屋式住宅をスムーズに売却する方法
買い手が見つかりにくい長屋をスムーズに売却する方法のひとつは買取です。
不動産会社の買取であれば多少問題のある物件でも拒否される可能性は少なく、売却が長期化する心配もありません。
買取の売却価格は仲介の6割から7割程度になるのが一般的ですが、相場価格での売却が難しい長屋式住宅であれば金額のギャップは比較的小さく抑えられます。
また、隣家に買い取ってもらう方法や、隣家を買い取ってからまとめて売却する方法も有効です。
建物の状態によっては、リノベーションをおこなうことでレトロな雰囲気のユニークな住宅として需要が増える場合もあるでしょう。
ただし、リフォーム費用が回収できるとは限らない点、リフォームしても買い手が見つからない可能性がある点には注意が必要です。
まとめ
長屋式住宅とは、複数の住宅が壁を接した状態で1つの建物を構成している物件です。
再建築が困難、ローン審査が通過しにくいといった理由から通常の物件に比べて売れにくいため、スムーズに売却したい場合は買取や隣家への売却も検討すると良いでしょう。
私たちTKG合同会社は、入間市、狭山市、飯能市を中心に不動産売却を扱っております。
不動産売却についてご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
TKG合同会社 メディア編集部
飯能市と埼玉県南部の不動産売却・買取のことならお困り物件買取.comにお任せください。飯能市とその周辺エリアでの不動産売却・買取の実績に自信があります。有益な情報をお伝えするためブログでは不動産情報のほか周辺地域の情報をご紹介します。