「空き家」というのは、実は火災リスクがとても高い存在です。
今回は、無人の空き家で火災がなぜ起こるのか、その主な原因を挙げたうえで、空き家火災のリスクを下げるための対策や、万が一空き家で火災が起こった際の責任の所在などについても解説します。
空き家を所有している方は、ぜひ今回の情報を参考としてください。
空き家火災はなぜ起こる?考えられる主な原因について
空き家で火災が起こる原因としてもっとも多いのは、実は「放火」です。
誰も住んでいないので侵入しても気付かれにくく、しかも草や木が伸び放題の空き家は、放火犯からすれば非常に狙いやすい家といえるのです。
もちろん、空き家火災の原因はそれだけではありません。
タバコのポイ捨て、電気製品劣化からくる配線機器のショート、ガス機器劣化からくるガス漏れからの爆発なども、空き家火災の主な原因として挙げられます。
火災が起こりやすい空き家!リスクを下げるための対策は?
空き家は火災が起こりやすい存在ですが、その火災のリスクを少しでも下げたいのであれば、何よりもおすすめなのは「空き家の売却」です。
しかしそれがすぐにできないという場合は、きちんとした空き家の管理を心がけましょう。
空き家の定期的な掃除などはもちろん、自動照明をつける、戸締りをきちんとする、草刈りや枝切りなどをして「誰かがこの家を管理している」ということがわかる状態にしましょう。
放火やタバコのポイ捨ては「管理されていないとわかる家」がターゲットにされやすいので、管理をすればこれらの原因による火災リスクは大幅に低減できるのです。
自分で管理するのが難しい場合は空き家専門の管理業者に依頼するという手もあります。
あと「もし空き家で気になることがあれば知らせてほしい」という趣旨のことを近所の方に伝え、連絡先を知らせておくのもおすすめです。
また、ガス契約をそのまま残している場合は、ガス漏れリスクをなくすためにも契約解除して閉栓しておくことを強くおすすめします。
電気は解約する必要はありませんが、配線の状態は可能なかぎりチェックしておきましょう。
空き家火災で発生した損害に対して所有者は責任を負うのか?
空き家火災によって発生した損害に対して、空き家所有者が責任を負わなければいけないのかというと…
結論からいえば、空き家所有者に重過失がないかぎりは責任を負う必要はないということが、「失火ノ責任ニ関スル法律(失火責任法)」にて決められています。
ですから、放火やタバコのポイ捨てなど、他者のせいで起こった火災などについて責任はありません。
しかし「この空き家の状態ではそのうち火災が起きるかもしれない」ということが分かっていながら放置していた、というような場合は重過失とみなされ、責任を負わなければなりません。
たとえば「屋内配線の老朽化がひどいことを知っていながら放置し、後にそれがショートして火災が発生した」というケースは重過失と判断される可能性がかなり高いですよ。
まとめ
今回は空き家火災について解説しました。
空き家所有者は「空き家は火災リスクが高い存在である」ということを理解し、早期売却や適切な管理を心がけましょう。
私たちTKG合同会社は、入間市、狭山市、飯能市を中心に不動産売却を扱っております。
不動産売却についてご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓