中古マンションを早期売却に結び付ける鍵を握っているのは「間取り」にあるといっても過言ではありません。
しかしどのような間取りが売却しやすいのか、間取りに応じてどのようなターゲットにアプローチすれば良いのかがわからない方も多いでしょう。
そこで今回は、中古マンションで売れやすい間取りや間取り別のメインターゲット、間取り以外の重要なポイントを解説します。
中古マンションで売却しやすい間取りとは?
中古マンションのなかでも、もっとも売れやすい間取りは3LDKです。
マンションを購入する方の多くはファミリー層であり、3LDKの間取りはちょうど良い広さのためです。
また、2LDKの間取りも子どものいない夫婦や子どもがすでに独立している高齢の夫婦に人気です。
一方、3LDKや2LDKとは異なり、4LDKの間取りの中古マンションは売出し価格が高くなることから売れにくい傾向にあります。
▼この記事も読まれています
相続財産管理人を利用した不動産売却とは?手続きの流れや注意点を解説!
中古マンションの間取りごとのメインターゲット
中古マンションの間取りに応じて、メインターゲットとする属性は大きく異なります。
たとえば1LDKの間取りであれば、駅からのアクセスの良さなどを求めている単身者層の需要が期待できます。
また、1K〜1LDKの間取りで賃貸需要の高いエリアに建っている場合は、家賃収入を目的とする投資家をターゲットとすることが可能でしょう。
一方、1LDK~2LDKの間取りのケースでは、共働きで子どものいない夫婦であるDINKSをメインターゲットとして売却活動を展開すれば、早期売却も夢ではありません。
▼この記事も読まれています
法人の不動産売却における税金の特徴とは?税金の計算方法や節税方法も解説
中古マンションを売却する際に間取り以外で重要なポイント
中古マンションを売却する際には、間取り以外にも押さえておかなければならないポイントがあります。
たとえば間取りのなかでは3LDKが売れやすいのは事実ですが、立地条件によってはその限りではありません。
3LDKのメインターゲットとなるファミリー層は、利便性の高さよりも静かな住環境を求める傾向にあります。
そのため、中古マンションの周辺に繁華街が形成されているようなケースでは、たとえ3LDKの間取りであっても売却しにくくなってしまうでしょう。
また、築年数が古ければ古いほど買い手が見つかりにくくなる点には注意が必要です。
そのほか、マンションの管理体制がしっかりと整っているかどうかも売却のしやすさを左右する要因のひとつです。
▼この記事も読まれています
不動産売却前に知っておきたいZEHとは?資産価値への影響についても解説
まとめ
中古マンションのなかでも人気の高い間取りは3LDKですが、それ以外の間取りであっても適切なターゲットに狙いを定めて売却活動をおこなえば早期売却が可能です。
また間取り以外にも立地条件や築年数などもマンションの売れ行きを左右するので、不動産会社に相談したうえで最適な売却方法を選択することをおすすめします。
私たちTKG合同会社は、入間市、狭山市、飯能市を中心に不動産売却を扱っております。
不動産売却についてご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

TKG合同会社 メディア編集部
飯能市と埼玉県南部の不動産売却・買取のことならお困り物件買取.comにお任せください。飯能市とその周辺エリアでの不動産売却・買取の実績に自信があります。有益な情報をお伝えするためブログでは不動産情報のほか周辺地域の情報をご紹介します。